ほとんどの場合、正座で感じるような激しくピリっとするものとは違い、微弱な電気が走る程度の感じ方だったり、指先を思うように動かせないというような感じ方をすることが多いです。症状が弱いと「ただ疲れているだけかな?」などと思い込んでしまい、自分に起きている症状に向き合おうとしません。病気の前兆として現れているのであれば、次第にしびれも強いものになったり他の症状が強く出始めるので、注意が必要でしょう。
sponsored link
【足のしびれる範囲やしびれ方】
一口に足のしびれと言っても、しびれる場所によってもしびれ方などによって考えられる原因は変わってきます。【お尻・太ももの裏・ふくらはぎのしびれ】

・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎すべり症
・変形性腰椎症
・坐骨神経痛
足の裏側がしびれる場合にはほとんどの方が腰が痛いことも合併しています。従って腰痛に関係する病気が原因となる場合が多く見られます。
【すねから足の甲のしびれ】

・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎すべり症
・変形性腰椎症
・坐骨神経痛
【足先がしびれる】

左右両足ともにしびれが見られる場合には、糖尿病の症状として現れている可能性があります。同時に手の先にもしびれが起こります。
【その他の症状と足のしびれ】
その他の症状や状況などと合わせて考えることも重要です。足のしびれに加えてめまいや吐き気などがある場合には注意が必要です。このような場合には熱中症や脳梗塞や脳溢血などが考えられます。速やかに医療機関で診てもらうようにして下さい。sponsored link
このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。
⇒ 足のしびれの治し方
⇒ 効果的なツボ
⇒ 何科の病院?
⇒ 足のしびれの原因