高血圧症

ここでは足のしびれを伴う病気、高血圧症について詳しく説明していきます。

高血圧症、いわゆる高血圧とは普段から血圧が高い状態、すなわち血管に高い圧力がかかっている状態です。生活習慣病のひとつで、肥満、高脂血症、糖尿病と合わせてメタボリックシンドロームとも呼ばれています。

高血圧症の主な症状としては、手や足のしびれ、頭痛、肩こり、耳鳴り、のぼせ、動悸、吐き気などが挙げられますが、それよりも高血圧によって他の重大な病気を合併するのがこの病気の怖い特徴です。


sponsored link




合併症は大きく4つに分類され、それぞれ脳血管障害、心臓疾患、腎臓疾患、血管疾患に分けられます。

高血圧になる原因は実はそのほとんどがはっきりしません。こういった原因不明のものを本態性高血圧と呼び、ホルモン異常などが原因としてはっきりしているものを二次性高血圧と呼び区別されます。ただし、血圧を上げる要因は色々と分かっていて、塩分の過剰摂取、加齢による血管の老化、精神的ストレス、過労、運動不足、肥満、遺伝などが挙げられます。

高血圧症の治療は食事制限が原則となります。塩分を摂りすぎないようにしなければならない上に、体重が多い場合は減量もしなければなりません。また適度な運動をする必要もあります。特にウォーキングやジョギングなど有酸素運動が適しています。こうした生活習慣の改善だけで多くが高血圧から解放されますが、それでも良くならない場合は降圧薬を用いた薬物療法が取られます。


sponsored link




このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。

⇒ 熱中症

⇒ 脳梗塞

⇒ 糖尿病

⇒ 足のしびれの症状



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


sponsored link



[当サイトへの問い合わせ]
asino4bire★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。